歯の被せ物や詰め物が外れてしまったらどうする?

歯の被せ物や詰め物が外れてしまったらどうする?
 

歯の詰め物や被せ物が外れてしまったという経験がある方はいらっしゃいませんか?

 

そんな時、そのままにしたり、間違っても自分でくっつけようとしたりしてはいけません。無理に元の場所へ戻そうとすると、歯や歯茎を傷つけたり、適切ではない状態で固定されてしまったりする危険が伴います。

 

歯科医院での処置を受けずに放置してしまうと、虫歯が再発・進行したり、残っている歯が欠けてしまったりするなど、症状が悪化する恐れがありますし、場合によっては、抜歯に至ることも出てきます。注意してください。

 

今回は、なぜ詰め物や被せ物が外れてしまうのか、また、その時の正しい対処法について解説します。

詰め物や被せ物が取れた時にするべきこと

歯の詰め物や被せ物が取れてしまった場合、まずは落ち着いて状況を確認することが大切です。ご自身で無理に戻そうとせず、以下の点をご確認いただき、かかりつけの歯科医師へお伝えいただくと、その後の対応がスムーズに進みます。

外れた箇所の状態

詰め物や被せ物が取れた時にするべきこと:外れた箇所の状態
 

まず、歯が欠けたり割れたりしていないか、見てみましょう。もし痛みを感じる場合は、我慢せずにできるだけ早く歯科医院へ連絡してください。

外れた詰め物・被せ物の紛失確認と保存

詰め物や被せ物が取れた時にするべきこと:外れた詰め物・被せ物の紛失確認と保存
 

取れた詰め物や被せ物がお手元にあるかどうかも確認しましょう。もし手元にある場合、外れてしまった被せ物は無理に元に戻そうとせず、清潔な状態で保管することが大切です。

 

変形したり、汚れたりしないようにティッシュペーパーなどでそっと包むか、小さな清潔な容器や袋に入れて保管してください。

歯科医院を受診

詰め物や被せ物が取れた時にするべきこと:歯科医院を受診
 

外れてしまった被せ物がお手元にあるなら、上記のように清潔な状態で保管したうえで、歯科医院に持参し、診療を受けましょう。万が一、紛失してしまっていても、再治療が可能なこともあります。

詰め物・被せ物が外れた箇所の歯を使わない

詰め物や被せ物が外れた後の歯は、普段よりも刺激を受けやすく、デリケートな状態になっている場合があります。

 

外れた箇所で食べ物を噛むと、歯に強い刺激が加わり、痛みが出たり、歯の状態がさらに悪化したりする可能性がありますので、歯科医院で診てもらうまでは、できるだけその箇所の歯を使わないようにし、食事の際も注意を払うようにしましょう。

詰め物や被せ物が外れてしまう主な原因

継続的な強い力による負担

詰め物や被せ物が外れてしまう主な原因:歯ぎしりなど継続的な強い力による負担
 

硬い食べ物を頻繁に食べたり、就寝中や日中に無意識に行ってしまう歯ぎしりや食いしばりは、被せ物や詰め物に対して、想像以上の大きな力を継続的に加えてしまうことがあります。

 

このような力が繰り返し加わることで、接着の役割を担うセメントが少しずつ劣化したり、被せ物自体が変形したりして、結果的に外れやすくなることがあります。

被せ物や詰め物の下で起こる新たな虫歯(二次カリエス)

詰め物や被せ物が外れてしまう主な原因:被せ物や詰め物の下で起こる新たな虫歯(二次カリエス)
 

毎日の歯磨きが十分に行き届かず、被せ物や詰め物と歯の境目にプラーク(歯垢)が残ってしまうと、そこから再び虫歯が発生することがあります。

 

これは二次カリエスと呼ばれ、進行すると歯と修復物の間に隙間が生じ、セメントの接着力を弱めてしまうため、外れる原因の一つとなります。

不適切な歯磨き習慣

詰め物や被せ物が外れてしまう主な原因:不適切な歯磨き習慣
 

力を込めてゴシゴシと強く歯を磨く癖があると、詰め物や被せ物の縁に過度な圧力をかけてしまう可能性があります。このような習慣が長期的に続くと、セメントの接着力に影響を及ぼすことも出てきます。

 

これらを予防するためには、硬い食べ物を頻繁に摂ることを控えたり、丁寧な歯磨きでプラークコントロールを適切に行うことが大切です。もし歯ぎしりや食いしばりの自覚がある場合は、歯科医師に相談しましょう。

歯科用セメントの特性や適合状態による影響

詰め物や被せ物が外れてしまう主な原因:歯科用セメントの特性や適合状態による影響
 

セメントには多くの種類があり、材質や歯への接着方法によって持続性に違いが見られることがあります。

 

また、長期間にわたって使用されたセメントは、お口の中の唾液や食べ物、温度変化といった環境に常にさらされています。

 

こういった経年変化による影響を少しずつ受けることで接着力が弱まり、外れやすくなることもあります。さらに、作製された詰め物や被せ物が歯の形に適合していない場合も、外れやすくなる要因の一つになります。

再装着を歯科医院で行うべき理由

再装着を歯科医院で行うべき理由
 

取れてしまった詰め物や被せ物の再装着は、ご自身で行わず、必ず歯科医師にご相談ください。

 

歯科医師の手によって、噛み合わせやお口全体のバランスを考慮しながら適切な処置を行えば、接着の強度を高め、再び外れてしまうといったトラブルを抑えられます。

 

ただし、変形していたり、割れていたりする場合には、そのまま再利用することが難しく、修理または新しく作り直すことをご提案する場合もあります。

トラブルの再発を防ぐために

歯科医院では、再び同じようなトラブルが起きないように、詰め物や被せ物が外れてしまった歯自体の状態を確認します。

 

もし、虫歯が進行していたり、歯にひびが入っていたりするような場合は、そのまま再装着しても長持ちしない可能性が高いため、先にそれらの問題を解決するための治療を行います。

再装着の際に気をつけるべきこと

歯科医院で詰め物や被せ物の再装着を受ける際は、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

歯や被せ物の状態を正確に伝える

被せ物の再装着の際に気をつけること
 

歯科医院を受診される際には、取れてしまった被せ物をお持ちいただくのはもちろんのこと、お口の中の状態や気になる点について、できるだけ詳しくお伝えいただくことが重要です。

 

例えば、「いつ頃取れたのか」「痛みはあるか、ないか」「しみる感じがするか」「グラグラするような違和感はあるか」など、具体的な情報をお話しいただくと、診断やその後の治療計画を立てるうえで参考になります。

治療費や期間の目安について

詰め物や被せ物の再装着には、お口の状態に応じて治療費や通院期間が必要となります。費用としては、使用する素材によりますが、一般的に数千円から数万円程度になるでしょう。

 

治療期間については、状態が比較的良好であれば1回の通院で再装着が完了する場合もありますが、歯や歯茎に何らかの問題が見つかった際には、追加の処置が必要となり、通院回数が増えることも考えられます。

被せ物や詰め物が外れるのを防ぐための日頃のケア

歯に装着した詰め物や被せ物は、歯科用セメントでしっかりと固定されています。このセメントの接着力をできるだけ長持ちさせ、不意に外れてしまうのを防ぐためには、日頃からの適切なケアと予防策を実践することが大切です。

定期的な歯科検診

被せ物や詰め物が外れるのを防ぐための日頃のケア:定期的な歯科検診
 

まず、定期的に歯科医院を受診し、セメントや詰め物や被せ物の状態を確認してもらいましょう。歯科医師や歯科衛生士が接着の状態や適合具合、お口全体の健康状態などを丁寧にチェックします。

 

万が一問題が起こり始めていても、ごく初期の段階で対応できる可能性が高まり、予防ができます。

正しい歯磨き

被せ物や詰め物が外れるのを防ぐための日頃のケア:正しい歯磨き
 

歯磨きは、力を込めてゴシゴシ磨くのではなく、優しく丁寧に歯磨きすることが大切です。特に、被せ物や詰め物と、ご自身の歯との境目は、汚れが残りやすく、そこからトラブルが始まることも少なくありません。

 

適切なブラッシング方法については、歯科医院でTBI(Tooth Brushing Instruction:歯磨き指導)を受けることをおすすめします。

食事の際の注意

被せ物や詰め物が外れるのを防ぐための日頃のケア:食事の際の注意
 

日常の食事の際にも少し注意を払うことで、詰め物や被せ物、セメントへの負担を減らすことができます。

 

例えば、ナッツや飴などの硬い食べ物を頻繁に噛み砕いたり、キャラメルなど粘着性の高い食品が被せ物にくっついたままになったりすると、被せ物や詰め物が外れるリスクにつながります。

 

これらの食べ物を完全に避ける必要はありませんが、食べる際は小さくしてから口に入れる、ゆっくりと噛むなど、少し意識することが望ましいといえます。

詰め物・被せ物が取れてしまった時は早めに歯科医院の受診を

詰め物・被せ物が取れてしまった時は早めに歯科医院の受診を
 

詰め物や被せ物が外れてしまった際には、ご自身で元に戻そうとすることは避け、まずは落ち着いて行動することが大切です。取れてしまったものは清潔に保管し、できるだけ早く歯科医院を受診するようにしましょう。

 

ポラリス歯科・矯正歯科では、詰め物や被せ物が取れてしまった場合の緊急的な対応はもちろん、その原因を追求し、再発防止のための治療やアドバイスも行っております。

 

患者さん一人一人の歯の状態やお口全体の状況、見た目に関するご希望などを丁寧にお伺いしたうえで、最適な治療法をご提案いたしますので、詰め物や被せ物が外れてしまってお困りの方や、使用している詰め物や被せ物にいま一つ満足がいかない方も、お気軽に札幌駅すぐのポラリス歯科・矯正歯科にお問い合わせください。