歯石を取りたい…でもあの音と出血が苦手な方へ

歯石を取りたい…でもあの音と出血が苦手な方へ
 

歯にこびりついた歯石は、取らなくてはいけないと多くの方が認識しています。しかし、医療器具が発する音や、歯石を取る際に出血して抵抗感を感じる方もいらっしゃいます。

 

ついついそういうことが気になって、歯科医院に行くのを躊躇してしまうという話がありますが、歯石が溜まったままの状態で放置してしまうと、歯周病が進行し、最悪の場合、抜歯せざるを得ないこともあります。

 

やはり定期的に歯石を取り、歯を清潔に保つのがお口の健康のためには一番です。今回は歯石を取る際に出る音の正体や、出血する理由なども踏まえて、歯石のケアについてお話ししていきましょう。

歯石とは

歯垢と歯石

歯垢と歯石
 

まず、そもそも歯石とは何かということから始めましょう。詳しくは、歯垢と歯石の違いって?のコラムで解説していますが、歯石とは、歯垢(プラーク)が唾液に含まれるリン酸やカルシウムと結合して石灰化したものです。

 

歯垢は、歯周病治療・クリーニングのページでお伝えしているように、口内に存在するジンジバリス菌を代表とした細菌の塊で、白っぽい色をしています。食後8時間ほどでできると言われており、プラーク1mgの中には、およそ300種類、1億個もの細菌が存在しています。

 

歯垢が歯石に変化するのは、唾液の中の成分であるリンやカルシウムが、歯垢に付着して石灰化するからです。個人差はありますが、約2週間程度で歯垢は石灰化し、歯石が生じます。これがより長い時間をかけ、もっと大きな歯石になってしまうのです。

歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石

歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石
 

歯石は、付着する場所によって歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)と歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)に分けることができます。

 

歯肉縁上歯石は、歯肉より上の歯の表面に付着している歯石で、色は黄色みがかった白色です。医療器具を使えば、比較的簡単に除去できる歯石です。

 

歯肉縁下歯石は、歯茎の奥深くにこびりついている歯石で、歯周病の進行と深く関わっています。色は黒ずんだ褐色で、歯に強くこびりついていて、除去が困難な歯石です。

虫歯や歯周病を引き起こす

虫歯や歯周病を引き起こす
 

上で触れたように、歯石の成分の約80%はリン酸カルシウムなのですが、その他にタンパク質や炭水化物、細菌の死骸などが含まれています。歯石そのものは原因ではないものの、歯石の表面に細菌が増殖することで、虫歯や歯周病を引き起こします。

 

虫歯や歯周病は、口内だけでなく全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。放っておくと全身疾患も?歯周病について詳しく解説のコラムでもお伝えしましたが、虫歯や歯周病によって、口内から細菌が血液中に入り込むと、心臓や脳などの重要な臓器に感染するリスクが高まります。

 

また、虫歯や歯周病は、口臭や出血などの不快な症状を引き起こすだけでなく、最悪の場合は抜歯するしかないこともあり、貴重な歯を失う原因になってしまいます。

歯石は自分で取れる?答えはNoです

歯石は自分で取れる?答えはNoです
 

歯科医院に行くのを躊躇してしまう方は、通販サイトなどでスケーラーやデンタルミラーが入手できるため、「自分で歯石が取れるかも…」と考えてしまうかもしれませんね。しかし結論を申し上げますと、歯石を自分で取ることはできません。

自分で歯石を取ろうとすると、口内を傷つけたり、再発の可能性も

歯科医院で診療を受けると、大きなライトを口元に向けられるのをご存知だと思います。これは患者さんの歯の状態やお口の中を、様々な角度からしっかりと確認するためです。

 

もちろんご自身でこのような環境を用意するのは不可能です。口腔内を様々な角度から明るい視野で見ることができなければ、歯や歯茎を傷つける可能性があります。

 
セルフケアとプロフェッショナルケアでしっかりと歯周病対策を
 

また、歯石を取ろうとする時、上述のスケーラーという専用の器具を使って行います。スケーラーは刃の先がフック状になっており、その部分を上手に駆使して歯石を除去していきます。

 

しかしスケーラーは、慣れていない人には使いこなすのがとても難しく、同じく歯や口の中を傷つける可能性が高くなります。また、力を入れ過ぎたり、方向を間違えたりすると、歯の表面を削ってしまい、虫歯や知覚過敏の原因になります。

 

さらに歯石を完全に除去できなければ、再度すぐに歯石ができてしまいます。加えて、目に見える部分だけではなく、歯茎の奥深くにある歯肉縁下歯石も除去しなければなりません。歯肉縁下歯石は、ご自分では確認するだけでも大変難しいのです。

 

やはりこれらの点を勘案すると、歯科医院を受診するのが一番安全で、確実だと言えるでしょう。

歯石を取る時の音や出血が苦手…

歯石を取る時のガリガリとした音

歯石を取る時のガリガリとした音
 

歯石を取る時に、ガリガリという音がすることがあります。これは、先ほどお話ししたスケーラーという専用の器具を使って、歯石を除去する際に発生する音です。スケーラーには電動式と手動式がありますが、どちらも歯石と歯の表面が擦れ合うことでガリガリという音がします。

 

つまりこの音は、しっかりと歯石が取れている証拠だと言うことができます 。歯石が取れていくにつれて、音も小さくなっていくはずです 。

 

ただ、この音に緊張する方もいらっしゃるでしょう。特に電動式のスケーラーは高周波の音が耳に響きやすく、ストレスを感じることもあります。

 

そのため、歯科医院では音を軽減する方法を心掛けています。また、耳栓をしたり、イヤホンで音楽を聴きながら治療に臨む方もいます。もちろん、ポラリス歯科・矯正歯科では、患者さんがリラックスして治療を受けられるよう、最大限配慮しておりますので、安心してご相談ください。

歯石を取る時に血が出るのは?

歯石を取る時に血が出るのは?
 

歯石を取る時に血が出るのは、歯茎の炎症が原因です。歯茎の炎症は歯周病の症状で、歯茎や歯を支える骨が細菌に侵されています。

 

歯周病は、歯垢や歯石に付着した細菌が原因で起こりますが、この細菌は毒素を出し、歯茎を赤く腫れさせたり、出血しやすくしたりします。また、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の間に入り込み、そこで増殖し、さらに炎症を悪化させてしまいます。

 

歯茎が炎症を起こすと、毛細血管が広がりやすくなるため、器具を使って歯石を除去する際に、刺激によって毛細血管が切れて出血しやすくなるのです。特に、歯周ポケットの奥深くまで入り込んだ歯肉縁下歯石を除去する際は、出血量が多くなることがあります。

歯石予防には、セルフケアとプロフェッショナルケアが大切

毎日の歯磨きがとても大切
 

歯石を予防するには、やはり毎日の歯磨きがとても大切です。基本的なことですが、ご自身で行えるセルフケアとして、朝晩や毎食後の歯磨きをしっかり行い、歯垢が溜まらないようにしましょう。

 

きちんと歯磨きができていれば、プラークや歯石の形成を防ぎ、虫歯や歯周病の発生を抑えることができます。また、正しい歯磨きの方法やタイミング、歯ブラシや歯磨き粉の選び方などにも注意が必要です。疑問な点は、歯科医院でよく相談しましょう。

取りきれないプラークや歯石は早めに歯科医院へ

定期的な歯科検診を
 

今回お伝えしたように、歯石を除去するのは困難なものです。日頃のケアに加え、歯科医院でのプロフェッショナルケアを併用し、定期的に歯のクリーニングを受けるようにしてください。

 

歯科医院では専用機材によるPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)によって、なかなか取れない歯石も取り除くことができます。プラークや歯石を確実に除去することは、虫歯や歯周病の予防に大変効果的です。

 

歯周病治療・クリーニングのページでお伝えしているとおり、ポラリス歯科・矯正歯科で患者さんの歯やお口のケアを担当するのは、全員が歯科衛生士の国家資格を持ち、医療法人社団 千仁会の厳しい基準をクリアしたスタッフです。歯のクリーニングだけでなく、歯磨きの指導や生活習慣へのアドバイスも行いますので、歯垢や歯石が気になる方は、お気軽にお問い合わせいただければと思います。